Hans Potterの日々

映画と音楽と本、そして食べることが好きなオジサンです。徒然なるままに…

金沢の桜を駆け足で

桜の季節も終盤。金沢市内の桜を駆け足でご紹介します。

あくまで私の行った場所で撮りだめした写真です。今年の写真だけではありません。

勿論、桜の名所ランキングでもありません。あしからず。

金沢中心部

先ずは金沢の中心部、観光客も多い場所からスタートです。

兼六園金沢城

兼六園には名木が数多くありますが、松を中心とした庭造りです。
桜の木はそんなに多くはありません。

松を中心とした緑の中の桜。目立ちますよ。

これは秋の紅葉にも言えることです。上手な配置、作庭だと思います。

hanspotter.hatenablog.com
茶店やお土産屋さんが建ち並ぶ兼六園の江戸町通り、それと金沢城へ向かう石川門辺り、そして、下を走る百間堀通には桜が集中しています。

この時期に訪れた観光客の皆さん、とても嬉しそうな笑顔です。

f:id:HansPotter:20190504114108j:plain

兼六園から石川門方向

f:id:HansPotter:20190504114022j:plain

兼六園から石川門方向

f:id:HansPotter:20190411215031j:plain

江戸町通り。観光客と花見客

f:id:HansPotter:20200323201025j:plain

石川門

f:id:HansPotter:20190412094246j:plain

石川橋から見た百間堀の桜

兼六園の借景、卯辰山を望む眺望台辺りも桜が目立ちます。卯辰山に点在する桜も綺麗ですね。シャッターを切る観光客が多いポイントです。

f:id:HansPotter:20190411220105j:plain

眺望台付近。借景の卯辰山にも桜が点在しています

それと曲水越しに見る桜も好きです。後方に成巽閣の赤い門が見え隠れします。

f:id:HansPotter:20190411220431j:plain

曲水越しの桜

成巽閣と言えば、成巽閣前道路付近の桜も好きな場所です。

f:id:HansPotter:20190411220303j:plain

成巽閣

兼六園から300mほど離れた場所に、 旧陸軍兵器庫を利用した赤レンガミュージアム(石川県立歴史博物館、加賀本多博物館)があります。中庭に桜がありますが、壁の煉瓦色と桜色の対比。本数はとても少ないのですが、私の好きなポイントの一つです。

f:id:HansPotter:20190411221720j:plain

レンガに囲まれて目立ちます

金沢21世紀美術館

観光客に人気の金沢21世紀美術館。新しい施設ですので大きな木はありませんが、何本かの若い木々が春の訪れを告げています。円形の近代的な建物と、和のコントラスト。大混雑の館内とは別世界です。

f:id:HansPotter:20190417210106j:plain

館内の混雑とは別の世界です

f:id:HansPotter:20190411220941j:plain

若い木です

浅野川近辺  

ひがし茶屋街と主計町

金沢は、浅野川犀川の二つの河川の間に発達した町です。

ここ浅野川は女川とも呼ばれています。泉鏡花が名付け親とのこと。泉鏡花の生家が近く、鏡花の作品にも登場します。

その女川の両岸には、ひがし茶屋街と主計町という花街があります。花街の周囲にもピンク、否、薄紅色、否、桜色としか呼べない色の風景が広がっています。

f:id:HansPotter:20190411222658j:plain

主計町検番前の照葉さくら

f:id:HansPotter:20190411222945j:plain

f:id:HansPotter:20190411222840j:plain

主計町の浅野川沿いの桜

松任谷由実ユーミン)と金沢

ユーミン荒井由実だった時代のアルバム「COBALT HOUR」に収録された「花紀行」は、浅野川周辺の桜を歌ったそうです。私の思い出のレコードたちの中にも、しっかりと残っています。

f:id:HansPotter:20190411222033j:plain

レコードです

金沢を第二の故郷と呼ぶほどの金沢ファンを公言するユーミン

NHKの「SONGS」で、”浅野川を散歩したときに、散った桜の花びらをポケットに詰めて、コンサートの舞台から客席に花びらを撒いた” との発言がありました。

この辺りは、ユーミンが好きな場所のようです。

ユーミンについては、また別の機会に。

f:id:HansPotter:20190504115522j:plain

浅野川

f:id:HansPotter:20190411223101j:plain

浅野川

f:id:HansPotter:20190411223250j:plain

浅野川大橋

卯辰山

浅野川近くに卯辰山があります。兼六園の借景となっていますが、点在する桜が常緑樹の間に目立っています。兼六園の向かい側に見えるからか、将又、金沢城の向かい側にあるためか、向山(むかいやま)という別名があります。

近年、桜の植樹が進んでいるようです。ただし、兼六園の借景となっている山ですから、兼六園方向から見た場合、桜が前面にしゃしゃり出ることがないよう、計画的に植樹を進めているようですね。

卯辰山健民公園は、ゴルフ場跡地を整備した緑地ですが、かなりの本数の桜が咲いていました。若い木が多いのですが数が多いので綺麗ですよ。

もし、ここでゴルフをしたら私の腕前ではOB連発だったと思います。

f:id:HansPotter:20190412203518j:plain

卯辰山健民公園の桜のトンネル

f:id:HansPotter:20190412203631j:plain

若い桜です

f:id:HansPotter:20190412203902j:plain

池には白鳥も

犀川周辺

犀川

浅野川が女川なら、犀川男川です。室生犀星が愛した犀川の出番です。犀川は犀星のホームグラウンドです。

hanspotter.hatenablog.com

犀川大橋から桜橋、そして下菊橋へ。犀川の両岸に桜が広がります。

f:id:HansPotter:20190412101035j:plain

犀川河畔

f:id:HansPotter:20190411223527j:plain

桜橋から

f:id:HansPotter:20190411223613j:plain

桜橋からW坂方向

桜の咲くタイミングにもよりますが、雪の残る山々を背景にした幻想的な桜とも出合えます。

山々を背景にした桜

寺町

犀川河畔の桜を楽しんだら、通称 W坂を上って寺町台へ。

ちょっとキツイ坂ですが、眼下の桜を愛でながら頑張りましょう。

f:id:HansPotter:20190412101312j:plain

W坂から見る桜橋

訪れた時、坂道の階段は桜の花びらで覆われていました。

f:id:HansPotter:20190503111837j:plain

W坂の階段

上り切って右方向へ歩くと、中原中也が幼い頃住んでいた居住地跡が公園として整備されています。歩道に面して、中也の「金沢の思ひで」の一節を記した碑があります。

f:id:HansPotter:20190417210946j:plain

中也の居住地跡と「金沢の思ひ出」の碑

f:id:HansPotter:20190411224011j:plain

中原中也居住地跡の公園

f:id:HansPotter:20190411224103j:plain

公園から見た犀川の桜
hanspotter.hatenablog.com

公園の向かいには松月寺の大桜という、樹齢400年とも言われる国の天然記念物があります。中也も眺めていたことでしょう。

ヤマザクラの仲間で、見慣れたソメイヨシノとは花弁の大きさが違います。開花時期も違います。念の為。

f:id:HansPotter:20190417210328j:plain

見慣れたソメイヨシノとは違います

f:id:HansPotter:20190417210444j:plain

大きな花弁です

f:id:HansPotter:20190417210548j:plain

中也も眺めた風景

ここから南東へ進みます。加賀藩家老 横山家の別荘地庭園だった辻家庭園の前の道路に、大きな桜が咲いていました。道路の上にトンネルのように枝を張り出しています。私は初めて見た桜です。

f:id:HansPotter:20190411224415j:plain

辻家庭園前の桜

大乗寺

映画「ファンシイダンス」のロケ地となった大乗寺にも桜が待っています。ただし、かなり離れた場所ですが。

f:id:HansPotter:20190412101610j:plain

大乗寺

f:id:HansPotter:20190411224536j:plain

大乗寺
hanspotter.hatenablog.com

近くには大乗寺丘陵公園があります。近年整備された公園です。若い桜の下で子供連れがお弁当を食べていました。眼下には金沢市街が広がります。

f:id:HansPotter:20190412101934j:plain

大乗寺丘陵公園の若い桜たち

f:id:HansPotter:20190419101602j:plain

金沢市

公園の下、すぐ近くに桜が見えます。金沢泉丘高校の桜です。

現在の金沢21世紀美術館近くにあった旧制の金沢第一中学校が、昭和12年7月に移転し現在に至っています。移転時に植樹したとしても80年以上。隠れた桜の名所です。

f:id:HansPotter:20200311134014j:plain

金沢泉丘高校の桜(フェンスの隙間から大乗寺丘陵公園が見えます)

大乗寺丘陵公園の横に位置する野田山は、金沢市民の墓地です。加賀藩の藩祖 前田利家など前田家の墓所となったのが始まりです。

室生犀星鈴木大拙墓所もあります。ここも、松の緑の間に点在する桜が綺麗です。

高尾城

百姓の持ちたる国

ここまで来たのなら、大乗寺丘陵公園から更に南西へ直線距離で2km半ほど進みましょう。室町時代、加賀の守護大名であった富樫氏の山城、高尾城があった場所へと。

1488年、富樫氏は加賀一向一揆で敗れ、この地で自害して滅びます。

これ以降約90年間、加賀は武士が支配権を持てない「百姓の持ちたる国」となります。

高尾城址見晴らし台

悲劇の高尾城跡は高尾城址見晴らし台となっています。

こんな坂を上ると、

高尾城址見晴らし台

山城だけに、こんな景色が迎えてくれます。

高尾城址見晴らし台からの眺望

金沢市街だけでなく、遠く日本海を望むことができますよ。

 

以上、金沢の桜を駆け足で巡りました。
繰り返しになりますが、あくまで私の行った場所だけですし、今年の写真だけではありません。

勿論、金沢の桜の名所ランキングでもありません。あしからず。