Hans Potterの日々

映画と音楽と本、そして食べることが好きなオジサンです。徒然なるままに…

桜餅 − 桜を待ち侘びて

桜を待ち侘びて

今日は2022年3月20日金沢市の日の出は5時58分。

一ヵ月前の2月20日は6時36分、二ヵ月前の1月20日は7時3分でしたから、二ヵ月で一時間以上日の出が早くなりました。

ただ、この二、三日、彼岸の入りから寒の戻りで急に寒くなっています。

桜が待ち遠しい…。

前置きが長くなりましたが、桜の開花ももうすぐですね。

f:id:HansPotter:20220320124135j:plain

金沢城 石川門の桜

hanspotter.hatenablog.com

桜餅

桜の開花を待ち侘びて、和菓子屋さんには桜餅が出揃っています。

桜餅の二大勢力

クレープのような小麦粉生地の関東風 長命寺と、

f:id:HansPotter:20220320125341j:plain

桜餅 長命寺

もち米から作る道明寺粉を蒸して包む関西風 道明寺が、桜餅の二大勢力です。

f:id:HansPotter:20220320125421j:plain

桜餅 道明寺

桜餅の全国分布図

ネットで見つけた分布図です。

f:id:HansPotter:20220320130027j:plain

桜餅、どっち派 MAP!(出典:ウエザーニュース au天気)

桜餅調査 - さくら情報|au天気 (auone.jp)

全国的には道明寺派が多いようですね。

f:id:HansPotter:20220320130455j:plain

桜餅、どっち派!(出典:ウエザーニュース)

桜餅の記憶

金沢の桜餅は長命寺

現在の金沢では、長命寺に加え道明寺もありますが、私が若い頃(半世紀前です)の金沢市内では長命寺が一般的でした。

上記調査でも長命寺地域の金沢市には注意書きがあります。

f:id:HansPotter:20220320131118j:plain

桜餅の分布(出典:ウエザーニュース)

f:id:HansPotter:20220320180517j:plain

桜餅(長命寺と道明寺)

拡大して赤く囲みました。

f:id:HansPotter:20220320131242j:plain

桜餅の分布(出典:ウエザーニュース)

金沢で暮していた高校時代まで、桜餅は長命寺だけでした…私の記憶では…確か…。

当時は、世間一般の大部分の若者と同様、魚より肉、和菓子より洋菓子が好きな若きHans Potterでしたので、桜餅は親の世代が食べるものでした。

若きHans Potterは、巻いてある桜の葉っぱが苦手でしたね。

因みに、花見でよく見ているソメイヨシノの葉ではなく、オオシマザクラの葉だそうです。

東京へ(大学生時代)

大学で東京へ行った後、社会人になるまで桜餅とは疎遠でした。花より団子、より酒でした。

f:id:HansPotter:20220320132028j:plain

花より団子

f:id:HansPotter:20220320132139j:plain

花より団子より酒

東京へ(社会人時代)

会社の花見(当時は、新年会から始まり、花見、社員旅行、紅葉狩り、忘年会、そして時には海水浴等々、会社の行事が目白押しでした。今なら大ブーイングでしょうね)。

f:id:HansPotter:20220320132354j:plain

f:id:HansPotter:20220320132428j:plain

会社の行事

そんな東京の花見でお目にかかった桜餅は長命寺。金沢と同じで違和感はなし。尤も、依然として、花より団子より酒の私でしたが。

長命寺桜もち

東京で最後に住んでいたのが浅草。

長命寺桜もち。桜餅を買いに行くのには丁度良い散歩コースでした。

このお店では、「桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてあります。」と、葉をはずして味わうことを推奨していますね。個人的には私も同じです。

f:id:HansPotter:20220320133858j:plain

長命寺桜もち(出典:長命寺桜もち ウエブサイト)

長命寺桜もち商品ご紹介 | 長命寺櫻もち

大阪へ(社会人時代)

大阪へ転勤して初めての花見。

「ん?桜餅?」 道明寺との初めての出会いでした。

依然として、花より団子より酒の時代です。

金沢の桜餅

そして金沢へ。年齢を重ねて桜餅の美味しさが分かるようになっていました。

和菓子行脚

CAの選択 月よみ山路

軽い糖尿病、そしてやや肥満気味の身体を気遣って、洋菓子より和菓子を選ぶことが多くなっています。

脂質が少なくカロリーが低め。そして餡には食物繊維が多く含まれている。

そんな和菓子を好むようになってきたのは、ある意味、月よみ山路をチョイスしたCAさんと共通点がありますね。

hanspotter.hatenablog.com

圓八のあんころ餅

それと、小さい頃から大好きだった松任の圓八のあんころ餅。

今でもよく食べます。

hanspotter.hatenablog.com

そんな私の桜餅行脚です。

では金沢市内の桜餅を駆け足で。

尚、個々人の趣味嗜好に関しては、三者三様、十人十色、百人百様、千差万別・・・ですので、美味しい、不味いの味覚には触れません。そのお店に関係したことを少しだけ。

また、今月(3月)になってから昨日(3月19日)までに食した桜餅ですので、お店も限定的です。写真も個別に撮ったものもあれば、他のお菓子との集合写真もあります。あしからず。

谷屋

野町の谷屋さん。

子供が買ってきた氷室まんじゅうで、このお店を知りました。特に塩氷室が好きです。

f:id:HansPotter:20220320134650j:plain

谷屋(氷室まんじゅう)

桜餅は、長命寺、道明寺、両方ともショーケースに並んでいます。長命寺は円筒型。

f:id:HansPotter:20220320134958j:plain

f:id:HansPotter:20220320135007j:plain

谷屋の桜餅(長命寺と道明寺)

戸水屋

寺町の戸水屋さん。

ワイルドなおはぎを求めて訪れたのが最初でした。

f:id:HansPotter:20220320140358j:plain

戸水屋(おはぎ)

道明寺と花見団子も一緒にパチリ。

f:id:HansPotter:20220320140653j:plain

戸水屋(道明寺、ぼたもち、花見団子)

越山甘清堂

越山甘清堂さん。

安産祈願の ころころ餅など、お餅でも何度か利用しています。

f:id:HansPotter:20220320140904j:plain

越山甘清堂(ころころ餅)

二つ折りの長命寺をいただきました。

f:id:HansPotter:20220320141029j:plain

越山甘清堂の桜餅(長命寺

美福

美福さん。

お店へは行ったことがありませんが、連れがデパートで買ってきた長命寺と道明寺。

f:id:HansPotter:20220320141316j:plain

美福の桜餅(長命寺と道明寺)

道明寺に葉っぱが巻いてありません。刻んだ葉が餅の中に。写真の撮り方が下手なので、アップにするとおにぎりにも見えます。申し訳ない。

f:id:HansPotter:20220320141402j:plain

美福の桜餅(道明寺。餅に刻んだ葉が)

中田屋

中田屋さん。

きんつばで有名なお店です。

f:id:HansPotter:20220320141552j:plain

中田屋(きんつば

春の きんつば(さくら)を買いに出かけました。

f:id:HansPotter:20220320141743j:plain

中田屋のきんつば(さくら)

店で見つけた長命寺を一緒に購入。横に並んでいた さくらちゃんという最中も。

f:id:HansPotter:20220320141956j:plain

中田屋(さくらちゃんと長命寺

さくらちゃんは、新春を寿ぐ福梅ならぬ春の訪れを愛でる福桜ですね。梅の花が桜の花へと変化し、餡も春仕様でした。

f:id:HansPotter:20220320142224j:plain

福梅(写真提供:金沢市

f:id:HansPotter:20220320143237j:plain

中田屋(さくらちゃん)

森八

森八さん。

日本三大銘菓とも言われる「長生殿」が有名です。

テレビドラマ「水戸黄門」や、古くは(本当に古くは)「てなもんや三度笠」でも名前が使われた老舗です。

f:id:HansPotter:20220320143529j:plain

長生殿(出典:森八 ウエブサイト)

www.morihachi.co.jp

円筒型の長命寺を購入。

f:id:HansPotter:20220320143720j:plain

森八の桜餅(長命寺

柴舟小出

柴舟小出さん。

店名にもある柴舟が有名です。

f:id:HansPotter:20220320145156j:plain

柴舟(出典:柴舟小出 ウエブサイト)

www.shibafunekoide.co.jp

二つ折りの長命寺を購入しました。

f:id:HansPotter:20220320145324j:plain

柴舟小出の桜餅(長命寺

うら田(浦田甘陽堂)

うら田(浦田甘陽堂)さん。

道明寺と花見団子を購入。

f:id:HansPotter:20220320144033j:plain

うら田(桜餅と花見団子)

道明寺は白と桜色の二種類ありました。つぶ餡とこし餡です。

f:id:HansPotter:20220320144121j:plain

うら田の桜餅(道明寺)

尚、長命寺も三月下旬から登場するようです。

 

うら田さんに限らず、時間差で二種類が並ぶお店もあると思います。詳細は各店の店頭やHPでご確認を。

あとがき

ある職人さん(長命寺、道明寺とも経験のある方)からお聞きした話です。

「あくまで私(その職人さん)個人の考えですが」と前置きされて、「長命寺と道明寺の二種類だと、皮をクレープ状に焼くのが難しい長命寺が職人泣かせです。」とのことでした。

春です。

“あんずよ

花着け

地ぞ早やに輝やけ

あんずよ花着け

あんずよ燃えよ

(出典:室生犀星 「抒情小曲集」)

「あんず」を「桜」に読み替えたら室生犀星に叱られるかな。

では、また。