花咲くいろは
アニメ好きの知人からの依頼
私がロケ地巡りのブログを書いていることを知った知人から、「アニメ『花咲くいろは』の聖地巡礼(アニメの場合、ロケ地巡りとは言わないとのこと)をやって」と言われました。
年齢が年齢の私ですので、猛暑の中を現場に出向くことなく、撮り溜めした写真にマッチするアニメのシーンを探しました。通常とは逆です。テレビ放映と劇場版のシーンがごちゃ混ぜになっています。お許しください。
「劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME」劇場本予告編
花咲くいろは
2011年、もう8年前のアニメですので、最初に少し説明します。
「花咲くいろは」は、石川県にある架空の温泉街「湯乃鷺温泉街」が舞台で、富山県のP.A.WORKS(株式会社ピーエーワークス)が製作したアニメです。
湯乃鷺温泉街 喜翆荘
湯涌温泉と白雲楼ホテル
架空の温泉街「湯乃鷺温泉街」は金沢の奥座敷、湯涌温泉がモデルです。
また、主人公の働く旅館「喜翆荘(きっすいそう)」は湯涌温泉にあった白雲楼ホテルをモデルにしたそうです。
上の写真ではハッキリしませんが、次の写真がアニメと同じアングルでは…。
(出典:湯涌散策園(白雲楼ホテル跡地) | おすすめスポット - みんカラ)
東洋一のホテル 白雲楼ホテル
Wikipediaによれば白雲楼ホテルは
“かつては東洋一といわれていた。
GHQが保養施設として接収したり、吉田茂元首相が来館したり、昭和天皇・皇后が食事をとるなど栄華を極めたが1998年(平成10年)に倒産した”(出典:白雲楼ホテル - Wikipedia)
そうです。小さなころに行った記憶があるような、ないような…。
上の写真だけでは “東洋一” が実感できませんが、当時のパンフレットを載せたサイトがありました。一度ご覧ください。確かに豪華です。
本館玄関は、帝国ホテルの設計で有名なフランク・ロイド・ライトの設計だそうです。




白雲楼ホテルへの道
白雲楼ホテルは湯涌の温泉街より高台にありました。
アニメのシーンの右側、車が下りて来る坂が白雲楼ホテルへ続く道です。
ホテルのあった場所は…。


湯涌温泉
ぼんぼり祭り
アニメ放映以降、湯涌温泉ではアニメの「ぼんぼり祭り」に因み、「湯涌ぼんぼり祭り」が開催されています。今年で九回目となります。
「湯涌稲荷神社ぼんぼり点灯式」詳細情報|ゆわくについて|湯涌温泉観光協会
地元テレビ局のニュースでも取り上げられています。
湯涌稲荷神社
ぼんぼりの石段を上がり、白鷺の足湯を通り過ぎると石段が狭くなります。
更に上がると、湯涌稲荷神社の鳥居が見えて来ます。
鳥居の前で座るシーンがありますが、実際の石段は斜め方向にずれていますので、アニメのようなアングルでの座り方はできませんね。
旅館「福屋」 秀峰閣
主人公の同級生、和倉結名は旅館「福屋」の一人娘です。モデルとなった「秀峰閣」は昨年3月に閉館しましたが、現在は「百楽荘 彩心-IROHA-」として営業しています。
湯の鷺駅への道
アニメに何度か登場する橋を渡り、この旅館へ行く途中に足湯があります。このシーンの後方に見えます。
アニメでは、福屋の奥が「湯の鷺駅」という設定ですが、実際には湯涌江戸村があります。駅のモデルは石川県の能登にある西岸駅です。
湯涌江戸村は、日光江戸村のような商業目的のテーマパークと違い、保存が目的の公共施設です。小規模ですが安い料金で楽しめます。昨年訪れたときには、結婚式の前撮りをやっていました。
西岸駅(ぽち旅 Part9)
アニメの「湯の鷺駅」のモデルとなった西岸駅は、ぽちさんの「ぽち旅」に詳しく紹介されています。
「花咲くいろは」のラッピング列車第二弾のラストランなど…。
ぽちさんに快く了解していただきましたのでリンクを貼ります。
下記リンクを是非ご覧ください。
温泉街
温泉街の道路沿いには、アニメを意識した立て看板があちこちにありました。
合間に小ネタを挟むと長くなり過ぎました。今回は湯涌温泉だけにして、金沢市内巡りは別の機会にします。
登場キャラクターの名前
因みに登場キャラクターの名前は、主人公の松前以外は金沢市など石川県の地名を元にしたものが多いそうです。名前と地名に関連した写真を最後に。写真はドライブレコーダーから拡大したものが多いので不鮮明です。悪しからず。
鶴来民子
押水菜子
石川県の押水町。近くに砂浜を車で走ることが可能な千里浜なぎさドライブウェイがあります。アニメでも登場しましたね。


和倉結名
能登の有名な温泉地です。
輪島巴
石川県輪島市。漆器の輪島塗が有名です。NHKの連続テレビ小説「まれ」の舞台です。
四十万スイ
富樫蓮二
金沢市富樫。
円光寺敏明
金沢市円光寺。
小松晴彦
歌舞伎の勧進帳で有名な安宅関もあります。
尚、富樫、円光寺、四十万、鶴来は、金沢と鶴来を結ぶ 旧の鶴来街道沿いです。
金沢市内はPart2で。
松前緖花(追記)
主人公の松前という名前、北海道の松前しか思い浮かびませんでしたが、金石の旧町名に「金石松前町」という町があったようです。
地元紙の記事で知りました。