コンクラーベ
ローマ教皇選挙
2025年5月7日にコンクラーベ(Conclave:教皇選挙)が開始されます。
前回2013年のコンクラーベは、教皇ベネディクト16世の辞任に伴う、実に719年ぶりの教皇の生前辞任によるコンクラーベだったそうですが、今回は教皇フランシスコの死去に伴うコンクラーベです。
天使と悪魔
2009年の映画「天使と悪魔」で初めてコンクラーベを知りました。

トム・ハンクスが主人公ロバート・ラングドン教授を演じた三部作の二作目です。
一作目は「ダ・ヴィンチ・コード」、三部作最後は「インフェルノ」。
ご存知の方が多いのではないでしょうか。
ダ・ヴィンチ・コード
インフェルノ
黒い煙、白い煙
映画からの知識があったので、前回のコンクラーベのニュースは分かりやすかったと記憶。
もっとも、煙突からの黒い煙、白い煙、程度の知識です。
教皇の死後に指輪を破壊する理由は勿論、指輪の使途、指輪が漁師の指輪と呼ばれること、そして初代教皇がペテロであったことも知りませんでした。
キリスト教系の幼稚園
キリスト教系の幼稚園に通園し、当時の記憶から結婚式の讃美歌は唄えるHansですが何分幼稚園児です。
キリスト教の教えは頭に残っていません。
記憶に鮮明に残っているのは、魚の焼き網の焦げ目が付いた食パンとジョン・何某の笑い声…。
下記のブログで取り上げました。
プリ―チャー・マン
神父と牧師の違いも知りませんでした。
映画「パルプフィクション」でも使われたダスティ・スプリングフィールドの名曲「プリ―チャー・マン(Son of a Preacher Man)」。
プリーチャーの意味も知らない若造Hansでした。
終わりに
またとりとめのない話になりました。
短いですが今回はこれで。
コンクラーベに興味のある方は映画をごらんください。
コンクラーベは根競べだと実感できますよ。