AKIRA
無料放映でした
大友克洋監督の名作「AKIRA」が、今日までAbemaTVで無料でした。
1988年劇場公開のアニメで、30年以上経った現在でも、国内外で根強い人気を誇る映画です。
昨夜、ついつい夜中まで観てしまい今日は少し寝不足気味…。
2020東京オリンピックを予言
かなり有名な話ですが、このアニメ映画には、2020年の東京オリンピックが出てきます。
工事現場の塀に「東京オリンピック 開催迄あと147日 国民の力で成功させよう」の看板が懸かっています。
アニメの最後はオリンピックのメイン競技場での戦闘です。恐らく中止ですね。
2020年のオリンピック、そして中止。なんか現在の状況と酷似しています。
繰り返しますが、映画は1988年の公開です。今から30年以上前のアニメです。
本当に予言の書のようです。
映画の設定
映画の設定を簡単に書きます。
1988年に東京で新型爆弾が爆発し第三次世界大戦となります。その31年後、2019年の復興途中のネオ東京が舞台です。
オリンピックの看板で少し
予言の話題はいろんな方が書いていますので、先ほどの看板で「重箱の隅」を少し。
30th TOKYO
1896年のアテネ大会を第一回とするオリンピック夏季競技大会は、今回の東京大会が32回目です。
途中、1916年(ベルリン)、1940年(東京)、1944年(ロンドン)が戦争で中止になっています。
この3回を差し引くと、29回目の開催になりますが、看板には「30th TOKYO」と記載されています。
どちらの数字を採用しても合いません。
第三次世界大戦の後ですから当然開催中止もあったでしょう。2回中止になったと考えれば「30th TOKYO」です。映画の中で説明があったのかも知れませんが見逃したかな…。
落書きの誤字?
それと落書きの「紛砕」は「粉砕」では?
間違いやすい漢字ではありますが、一般的に落書きに誤字が多いので演出かも!?
主人公 金田
金田正太郎
金田としか呼ばれていませんが、主人公のフルネームは「金田正太郎」です。
これでピンときた方は、ある程度の年齢でしょうね。
鉄人28号 - 金田正太郎
TVアニメ
金田正太郎は、ロボット「鉄人28号」を操縦している少年です。
1963年からTVアニメが放送されました。
番組自体は、見た記憶が微かに残っています。
一方、スポンサーの「グリコ、グリコ、グーリーコ~」の歌はハッキリ覚えています。
金田正太郎が「リモコン」で操縦していましたね。
話が飛びます。
「鉄人28号」の金田少年は常にレジメンタルのネクタイにジャケット姿です。「AKIRA」の金田君とは違いますね。
話を戻します。
「鉄人28号」は戦時中に日本軍が作った兵器で、28番目の試作品という設定です。
アニメは昭和30年代後半ですが、横山光輝さんの漫画は1956年(昭和31年)から月刊誌「少年」に連載開始。終戦11年後のことです。
実写版
1960年には実写版が放送されていたとのことですが、知りませんでした。
鉄人28号 - Tetsujin 28-go - 1960 live action - ep. 01 - jap
アドバイザーとして星新一さんのお名前がありますが、60年前です。ロボット「鉄人28号」が少し残念です。
尚、アニメでは「リモコン」操縦との表現ですが、実写版では「ラジコン」操縦となっています。敷島技師(博士ではなく技師)がラジコンカーを使って説明していました。
オズの魔法使とマイケル・ジャクソン
実写版の「鉄人28号」より、1939年の「オズの魔法使」に登場するブリキ男の方が立派なような気もします。
それにブリキ男は、マイケル・ジャクソンのスムーズ・クリミナルの原点かも知れませんから(笑)
幻魔大戦
AKIRA繫がり
「AKIRA」つながりで少し。
Akira (アキラ) Japanese Theatrical Trailer 1
「AKIRA」のエンドロールで流れる音楽を初めて聴いた時、アニメ「幻魔大戦」の冒頭(占星術師が新宿西口で踊りながら語るシーン)の音楽と雰囲気が似ていると思った記憶があります。
錚々たる声優陣
因みに占星術師の声は、白石加代子さんです。他にもフロイの声は美輪明宏さんなど錚々たる声優陣です。
キャラクターデザイン
「幻魔大戦」は、平井和正さんと石ノ森章太郎さんの原作をりん・たろう監督で1983年に映画化したもので、キャラクターデザインが大友克洋さんです。
音楽の雰囲気が似ているのはそのせいではないでしょうが。
音楽監督はキース・エマーソン
Emerson, Lake & Palmerのキース・エマーソンが「幻魔大戦」の音楽監督です。
この曲で有名ですね。
Emerson, Lake & Palmer - Nut Rocker
思い出のLPレコードも保管しています。
キース・エマーソン作曲の主題歌もエンドロールで流れていましたね。
Children Of The Light/Rosemary Butler 光の天使 幻魔大戦
今日はここまでです。