Hans Potterの日々

映画と音楽と本、そして食べることが好きなオジサンです。徒然なるままに…

ミッドナイト・イン・パリ - パリの幻想

ミッドナイト・イン・パリ

ウディ・アレン監督

ケーブルテレビで、ウディ・アレン監督、脚本の映画「ミッドナイト・イン・パリ」を観ました。第84回アカデミー賞脚本賞を受賞した2011年の作品です。

f:id:HansPotter:20200201195653j:plain

出典:映画.com https://eiga.com/movie/56604/photo/


映画『ミッドナイト・イン・パリ』予告編

マヌーシュ・ジャズ

最初は ながら見でしたが、Stéphane Wrembel(ステファン・レンベル)のギターの音楽「Bistro Fada」が聞こえてきました。

パリの映像にとてもマッチしています。引き込まれて観ました。

マヌーシュ・ジャズ…。良いですね。


www.youtube.com

ウディ・アレン監督 最大のヒット

“本国アメリカではウディ・アレン監督作としては最大ヒットとなったチャーミングなファンタジー・コメディ。作家志望のアメリカ人男性が、ひょんなことからヘミングウェイフィッツジェラルドピカソといった伝説の作家や芸術家たちが集う憧れの1920年代パリに迷い込み、幻想的で魅惑的な時間を過ごすさまを、ノスタルジックかつロマンティックに綴る。

出典: allcinema”

https://www.allcinema.net/cinema/341568

ウディ・アレン監督作としては最大ヒット。

そう言えば、ウディ・アレン監督の映画、「アニー・ホール」と「それでも恋するバルセロナ」の二本しか観てないな。


映画「それでも恋するバルセロナ」 予告編

有名人の登場

大河ドラマと同じ感覚

映画解説のとおり、主人公は過去のパリで有名な作家や芸術家などに出会います。

コール・ポーターピカソ、ダリ、マン・レイロートレックゴーギャンドガなどが画面に現れ、ジャン・コクトーモディリアーニ、ココ・シャネル、アーチボルト・マクリッシュなどの名前が会話に登場します。

f:id:HansPotter:20200201202010j:plain

映画のシーン

私の知識でも分かる豪華な方々が登場します。
ヒットした理由の一つには、知っている有名人が登場するからではないでしょうか。

NHK大河ドラマを見る日本人と同じ感覚だと思います。
博識の方はもっと楽しいと思います…。

アメリカ文学

F・スコット・フィッツジェラルドと奥さんのゼルダフィッツジェラルドなど、アメリカの作家も大勢登場します。

これもアメリカでヒットした理由の一つでしょうね。

f:id:HansPotter:20200201202831j:plain

映画のシーン(フィッツジェラルド夫妻)

もっとも、フィッツジェラルドの代表作「華麗なるギャツビー」を映画で観た後に読んだ私です。Jazz Ageという言葉も知りませんでした。


華麗なるギャツビー - 予告編


映画『華麗なるギャツビー』予告編1【HD】 2013年6月14日公開
アメリカの文学は、読書感想文のために読んだパール・バックの「大地」が最初かな。

後はフォークナーとヘミングウェイ。それも其々2,3作しか読んだ記憶がありません。

ノーベル文学賞を受賞していたことも知らなかった小学生から中学生の頃です。

f:id:HansPotter:20200201203512j:plain

映画のシーン

メルヴィルマーク・トウェインの作品は、小学生向け、それも低学年向けに書き直された本を小学校の図書館で読んだ記憶があります。こちらの方が最初のアメリカ文学かも。

f:id:HansPotter:20200201203542j:plain

映画のシーン

タイムスリップ

2010年に生きる主人公が1920年代にタイムスリップ。主人公はさらに1920年代の女性と1890年代にタイムスリップし、そこでロートレックゴーギャンドガに出会います。

f:id:HansPotter:20200201202025j:plain

f:id:HansPotter:20200201202035j:plain

映画のシーン

2010年に生きる主人公にはレ・ザネ・フォル(1920年代)が黄金時代。1920年代の女性にとってはベル・エポック(1890年~第一次大戦ころ)が黄金時代。1890年代に生きるゴーギャンドガにはルネサンス期が黄金時代…。
“自分の生きている時代には不満。何故ならそれが人生だから…”

パリの幻想 その1

憧れのパリ

アメリカ人が憧れるヨーロッパ、それもパリで撮影された映画です。
とても、とっても素敵なパリの街が描かれています。

f:id:HansPotter:20200201205530j:plain
f:id:HansPotter:20200201205541j:plain
映画のシーン
f:id:HansPotter:20200201205640j:plain
f:id:HansPotter:20200201205653j:plain
映画のシーン
f:id:HansPotter:20200201205717j:plain
f:id:HansPotter:20200201205758j:plain
映画のシーン
f:id:HansPotter:20200201205725j:plain
f:id:HansPotter:20200201205808j:plain
映画のシーン

と書きましたが、以下、パリの別の一面もどうぞ。
あなたの有するパリのイメージが変化する可能性があります。

私も、自分の記憶に残る思い出のパリの街のイメージが崩壊しかかりました。

パリの印象、思い出を大切にしたい方は、ここで読むのは やめてください、ねッ。

ギロチンとメトロ

遠い昔に読んだ本に、ギロチンの処刑人がメトロに乗ってギロチンの刃を運ぶ姿が描かれていました。今となっては何の本だったのかを憶えていません。悔しい。ご存知の方があれば是非教えてください。

メトロが走る時代にギロチン!? とても不思議な感覚だったのを憶えています。

f:id:HansPotter:20200201210145j:plain

ギロチン(出典:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ギロチン )

最初のメトロは1900年、明治33年のパリ万博にあわせて開通したそうです。日本では江戸時代が終了して33年です。
そんな時代にギロチン? と思ったら、フランスでは死刑制度自体が廃止される1981年までギロチンが現役だったと知ってまたビックリ。

パリの幻想 その2

ベルサイユ宮殿のトイレ事情

このころです。

有名なベルサイユ宮殿のトイレ事情を知った時期と重なり、フランス、パリに「うーん!?」と感じ始めました。

貴族の定番、香水、フープドレス、そして日傘の使用目的とは…。

香水

香水が体臭を隠すためだったのは、日本の平安時代の お香の使用目的と同じですから、ご存知の方も多いと思います。時代は千年近く違いますが。

フープドレス

貴族の女性が身に着けるフープドレス。
フワッと広がったフープドレスが、トイレ不足の宮殿で用を足しているのを隠すため、即ち立ションのため…!?

日傘と ”おまる”

ご婦人方の優雅な日傘は、上の階から捨てられる糞尿を防ぐため。

当時はベルサイユ宮殿のトイレも、”おまる”でした。”おまる”で用を足したら中身を捨てる必要があります。今では信じられませんが窓から…。
確かBBCドクター・フーだったかで、二階から捨てられた糞尿を避けるシーンがありました。

日傘は突然降ってくる糞尿を避けるためのもの…。
モネの日傘の見方も変わります。

f:id:HansPotter:20200201212613j:plain

出典:Wikipedia

下記のサイトに詳しく書いてありました。

ベルサイユのばら」の見方が変化するかも知れません。

rekishi-style.com

まぁ、すべて過去のパリの話ですから…。

パリは、やはり素敵な街です。

ただし、場所によっては、独り歩きに度胸が必要ですが…。

トリビア かな?

映画に出て来る美術館の案内役 カーラ・ブルーニ

f:id:HansPotter:20200201213017j:plain

映画のシーン

カーラ・ブルーニサルコジと言えば分かると思いますが、元フランス大統領サルコジの夫人だそうです。